ダメダメと言われると
表面に現れる行動で人は判断しがちです。
その行動の深い部分、目に見えない所に隠れた言葉にならない思い。
どんな気持ちでその行動を起こしたのか、本人以外誰にもわからない。
2次的感情。
子どもは特に良くある事です。
力加減が出来ない。
友達になりたかった。
優しくしただけ。
なのに、他害を与えたと思われてします。
ダメダメと言われて、本当の気持ちを、わかって貰えない。
悔しくて、悲しくて…。
わかって貰えないから怒りに変わっていく。
どんな行動にもこのような事がある事をご理解いただけますように。
しっかりと心の中にある言葉にならない声を聞いてあげてくださいね。
それが出来れば喧嘩も他害も問題行動も減ってくるでしょう。
大人の理解が必要です。
今日も穏やかな日をお過ごしくださいね。
0コメント