雰囲気作り

場の雰囲気作りってとても大事。

職場、家庭、学校、地区の集まり…。

人が多く集まる場所では何かと問題視される事がありますね。


いい雰囲気の場では仕事も捗り、勉強にも集中でき、話し合いもまとまっていきますね。

どんな事にも良い効果が期待できます。


この、場の雰囲気を良くする為に色んな配慮をしていく事が多いと思いますが、場の雰囲気はそこにいる人のエネルギー
によって作られています。


同じ職場で働く人。

同じ教室で学ぶ人。

話し合いに参加する人。

そこに集まる人が良いエネルギーを持っていればその場のエネルギーもよくなり、良い雰囲気になるのです。


いつも笑顔で働く人。

元気のある人。

気持ちのいい挨拶をする人。

陰ごとを言わない。

悪口を言わない…。


反対に、いつも不機嫌で怒っている人。

人の悪口ばかり言っている人。

文句ばかりいう人。

ひがみ、妬みの多い人…。

このような人が集まっているとその場の雰囲気はいつも嫌な感じが漂っていますよね。


人から発せられるエネルギーは周りの人や環境に影響を与える程大きな力となってしまいます。


場の雰囲気を大切にしたい時は、ネガティブなエネルギーが発せられる原因を探ってみるといいですよ。


誰もが快適に過ごせる場作りに必要なことは何か…。


そこに意識を向けられると良いですね。


皆が楽しく過ごせるように…。



今日も笑顔で過ごせますように。
ご訪問ありがとうございました。

Sa.Ku.Ra

カウンセラー.セラピストとしてより多くの方へ笑顔と癒しをお届けいたします

0コメント

  • 1000 / 1000